
ひとことコメント:
冷たい豆腐に刻んだ大葉と甘じょっぱいごまだれをトッピングしました。まったりとしたごまの風味が豆腐のなめらかさにぴったり。
大葉胡麻だれ冷奴の基本情報
調理時間:
10分
大葉胡麻だれ冷奴の材料(2人分)
- 豆腐 … 150g
- 大葉 … 10枚
- 醤油 … 小さじ1
- みりん … 大さじ1
- 顆粒和風だし … 小さじ1/4
- 練りごま … 小さじ2
- 塩 … 少々
材料のポイント:
- 大葉の分量はお好みで調整してください。
- 練りごまは白ごまのものをご用意ください。
- 豆腐は木綿豆腐、絹豆腐どちらでもOKです。お好みの方をご用意ください。
チェック!
レシピで使用する材料の購入はこちらから!
大葉胡麻だれ冷奴の作り方
step
1準備・下ごしらえ
- 豆腐はキッチンペーパーでくるんでザルなどに置き、上に重しを乗せて冷蔵庫でしばらくおいて水切りする。
- 大葉は細かい千切りにする。
step
2調理
- 鍋にみりんと顆粒和風だしを入れて加熱し、アルコール分を飛ばす。
- 煮切ったみりんに残りの調味料を合わせてよく混ぜる。
- 混ぜ合わせたごまだれに細かく刻んだ大葉を漬けて、食べるまで冷蔵庫で冷やしておく。
step
3仕上げ
- 食べる直前に豆腐とごまだれを冷蔵庫から取り出す。
- 豆腐を食べやすい大きさに切り分け、器に盛り付けて刻んだ大葉を添え、上からごまだれをかけてできあがり。
盛り付け例:

調理のポイント:
- 豆腐の水切りは省略は可能ですが、ごまだれの味が薄まるので、なるべく水切りしておくことをおすすめします。