ひとことコメント:
白だしを混ぜ込んだおにぎりを香ばしく焼きました。ごま油の香りが食欲をそそります。
白だしでつくる焼きおにぎりの基本情報
調理時間:
10分
レシピのポイント:
- 白だしをつかったレシピです。
- 味付けの失敗が少ないため、自炊初心者でも安心なレシピです。
レシピキーワード:
白だしでつくる焼きおにぎりの材料(2人分)
- ご飯 … 350g
- 白だし … 大さじ2
- ごま油 … 小さじ2
- 塩 … 少々
- サラダ油 … 適量
材料のポイント:
- 上記の分量で小さめの焼きおにぎりが5~6個程度作れます。
- 上記の材料の他、ホットサンドメーカーがあると、焼くときに崩れにくくなり便利です。
- 焼くときに使うフライパンやホットサンドメーカーは表面加工がされているものを使うとくっつかずに焼けます。
チェック!
レシピで使用する材料の購入はこちらから!
白だしでつくる焼きおにぎりの作り方
step
1準備・下ごしらえ
- ご飯が冷えている場合は電子レンジなどで温める。
- ボウルなどの容器にご飯を入れ、塩、ごま油、白だしを加えてしゃもじで混ぜ込む。
step
2調理
- 調味料を混ぜ込んだご飯をラップの上に取り、おにぎりをつくる。
- フライパンにサラダ油を薄く引いて温め、おにぎりの両面を焼く。
step
3仕上げ
- 両面に焼き目が付いたら、器に盛り付けてできあがり。
盛り付け例:
調理のポイント:
- おにぎりはラップごしにしっかり握って形を作ってください。握りが弱いと焼いている際にほどけてくるのできつく握ります。
- ホットサンドメーカーを使う場合はひっくり返すときに便利です。崩れるリスクも少なくなります。