ひとことコメント:
鶏もも肉とじゃがいも、にんじんなどの根菜類を一緒に煮た和風スープです。鍋キューブを使うので味付けも簡単。
鍋キューブでつくる鶏もも肉と根菜の和風スープの基本情報
調理時間:
25分
レシピのポイント:
- 「味の素 鍋キューブ鶏だし・うま塩」のアレンジレシピです。
- 味付けの失敗が少ないため、自炊初心者でも安心なレシピです。
鍋キューブでつくる鶏もも肉と根菜の和風スープの材料(2人分)
- 鶏もも肉 … 150g
- じゃがいも … 3個
- 玉ねぎ … 1/2個
- にんじん … 1/4本
- しめじ … 100g
- 鍋キューブ 鶏だしうま塩 … 2個
- 水 … 600ml
- 塩コショウ … 少々
- サラダ油 … 適量
材料のポイント:
- 鍋キューブは「鶏だし・うま塩味」を使用します。
- じゃがいもはお好みの品種をご用意ください。煮崩れを避けたい場合はメークインなど煮物に適したもの
- 鶏もも肉は3~4cm角の大きさの鍋用、から揚げ用などのものを使用すると、下ごしらえの手間が省けます。
チェック!
レシピで使用する材料の購入はこちらから!
鍋キューブでつくる鶏もも肉と根菜の和風スープの作り方
step
1準備・下ごしらえ
- じゃがいもは3~4cm角の大きさに切り分ける。
- にんじんは千切りまたは短冊切り、ささがきなど薄めに切り分ける。
- 玉ねぎはくし切り、しめじは石づきを落として小房に分ける。
- 鶏もも肉は3~4cm角の大きさにぶつ切りにする。
step
2調理
- 鍋にサラダ油を引いて温め、鶏もも肉を炒めて焼き目を付ける。
- 肉に焼き色が付いたらじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、しめじも入れて炒め、塩こしょうする。
- 水と鍋キューブを入れて加熱する。
- 鍋が沸騰したら、中火~弱火にして蓋をし、じゃがいもが軟らかくなるまで煮る。
step
3仕上げ
- じゃがいもが軟らかくなり、具材に味がなじんだら、鍋を火からおろし、味を見て塩コショウで調える。
- 器にスープと具材を盛り付けてできあがり。
盛り付け例:
調理のポイント:
- 鶏もも肉は皮目に焼き目をつけると風味が良くなります。
- 野菜類はしっかり炒め、ある程度水分を飛ばすのがポイントです。
- 強火で加熱すると、じゃがいもが煮崩れることがあるので中火~弱火にして煮ていきます。