
ひとことコメント:
トマトのほどよい酸味とツナの組み合わせでさっぱりした風味のパスタに仕上がりました。野菜もバランスよくとりたいときにどうぞ!
ツナと野菜のトマトソースのパスタの基本情報
調理時間:
15分
レシピのポイント:
- 味付けの失敗が少ないため、自炊初心者でも安心なレシピです。
- 手早く作れるので、お昼時などの時間がない時にも最適です。
ツナと野菜のトマトソースのパスタの材料(2人分)
- パスタ(1.5mm) … 200g
- ツナ缶 … 1つ
- 玉ねぎ … 1/2個
- ピーマン … 1個
- にんじん … 1/3本
- 顆粒コンソメ … 小さじ1/2
- きざみにんにく … 小さじ1/2
- トマト缶 … 200g
- オリーブオイル … 大さじ3
- 塩コショウ … 少々
- 塩(茹で湯用) … 適量
材料のポイント:
- パスタの太さはお好みのもので大丈夫ですが、レシピに記載の通り1.5~1.6mmくらいの太さがおすすめです。
- トマト缶はカットトマトのものをご用意ください。ホールトマトを使用する場合は予め刻むなどしてお使いください。
- パスタを茹でる際に入れる塩の量は、水の量に対して1%程度で調整してください。
- ツナ缶はオイル漬けのものを想定していますが、水煮タイプでもOKです。
チェック!
レシピで使用する材料の購入はこちらから!
ツナと野菜のトマトソースのパスタの作り方
step
1準備・下ごしらえ
- パスタを茹でるお湯を沸かして塩を溶かしておく。
- 玉ねぎ、ピーマン、にんじんは粗いみじん切りにする。
step
2調理
- フライパンにオリーブオイル入れ温めて、刻んだ野菜ときざみにんにくを入れて炒め、塩こしょうする。
- 野菜に火が通ってしんなりしてきたら、ツナ缶を漬けオイルも一緒に入れて加熱する。
- カットトマト、顆粒コンソメを加えて木べら等で混ぜながら加熱する。
- パスタを茹で始め、パッケージの茹で時間ー1分間茹でる。
- パスタの茹で汁を50ml程度をフライパンのトマトソースに入れてゆする。
- トマトソースと油分が茹で汁に合わさって少し濁ったようになればソースの完成。
step
3仕上げ
- パスタがパッケージの茹で時間ー1分で茹であがったら、お湯を切ってフライパンに移す。
- フライパンの火を止めた状態でソースと絡める。
- パスタと具を器に盛り付けてできあがり。
盛り付け例:

調理のポイント:
- パスタの茹で工程とソースの調理が同時ですが、難しい場合はソースを先につくると失敗が少ないです。
- パスタの茹で汁を入れる前に、フライパンは温まった状態にしてください。