味噌汁

じゃがいも入りの豚汁のレシピ

ひとことコメント:

じゃがいもとにんじんをたっぷり使って具沢山の豚汁に仕上げました。おかずとしても食べられる満足感の高いお味噌汁のレシピです

じゃがいも入りの豚汁の基本情報

調理時間:

20分

レシピのポイント:

  • 味付けの失敗が少ないため、自炊初心者でも安心なレシピです。
  • 汁物としてもおかずとしても楽しめるボリュームです。

じゃがいも入りの豚汁の材料(2人分)

  • じゃがいも … 2個
  • 豚ロース薄切り肉 … 150g
  • にんじん … 1/2本
  • しめじ … 50g
  • 小ねぎ … 2本
  • 顆粒和風だし … 小さじ1
  • 信州みそ … 大さじ1.5
  • ごま油 … 適量
  • 料理酒 … 大さじ1
  • 水 … 500ml

材料のポイント:

  • 豚肉はロースの他、豚こま肉、豚バラ薄切り肉などでもOKです。汁に脂の甘味を加えたい場合は、脂の多い「豚バラ切り肉」をおすすめします。
  • 味噌は白・赤・合わせ、お好みのものをお使いください。このレシピでは白みそ(「信州みそ 山吹 白」)を使用しています。

じゃがいも入りの豚汁の作り方

step
1
準備・下ごしらえ

  1. じゃがいもとにんじんは皮をむき、乱切りにする。
  2. しめじは石づきを落として小房に分ける。
  3. 小ねぎは小口切りにする。
  4. 豚ロース薄切り肉は一口大に切り分ける。

step
2
調理

  1. 鍋にごま油を引いてあたため、豚ロース薄切り肉と酒を入れて炒める。
  2. 豚肉の色が変わったら、じゃがいも、にんじんを入れ、顆粒和風だしを加えて炒める。
  3. じゃがいもの色が透き通ってきたら、しめじを入れる。
  4. しめじが少ししんなりしたら、水を入れて煮る。
  5. 根菜類が柔らかくなったら、味噌を溶き、弱火で少し煮る(または、火を止めてそのままにする)。

step
3
仕上げ

  1. 器に具材と汁を盛り付けて、小ねぎをトッピングしてできあがり。

盛り付け例:

調理のポイント:

  • 野菜は火の通りにくい根菜類から炒めていきます。
  • 灰汁が気になる場合は、水を入れてからの加熱で一度沸騰させて取り除いてください。
  • 小ねぎの辛味が気になる場合は、鍋にねぎを入れて軽く火を通してから盛り付けてください。加熱すると辛味が気にならなくなります。
  • 通常の味噌汁では風味を飛ばさないよう、味噌を加えてから加熱することは避けられますが、具材に味をしみこませるため弱火で煮ます。気になる方は火を止めてそのまま保温してもOK。

関連記事

レシピを探す

-味噌汁
-, , , , ,

© 2025 Toco's Kitchen (トコズキッチン)

S