混ぜご飯・炊き込みご飯

ひじきの混ぜご飯のレシピ

ひとことコメント:

ひじきを醤油とだしで甘く煮てご飯に混ぜ込みました。おかずがなくてもたくさん食べられるご飯ものです。

ひじきの混ぜご飯の基本情報

調理時間:

20分

レシピのポイント:

  • 白いご飯に混ぜ込むタイプなので少量から作れます。
  • 調理時間はひじきの戻し時間・下処理時間を含みません。
  • 味付けの失敗が少ないため、自炊初心者でも安心なレシピです。

レシピキーワード:

ひじきの混ぜご飯の材料(2人分)

  • ご飯 … 500~700g
  • ひじき … 120g
  • にんじん … 1/2本
  • 油揚げ … 1/2枚
  • 醤油 … 大さじ1
  • みりん … 大さじ2
  • 砂糖 … 大さじ1強
  • 顆粒和風だし … 小さじ1
  • 水 … 200ml

材料のポイント:

  • 混ぜ込みひじきを作りやすい分量となっています。ご飯の量や混ぜ込む具材の量を加減してお使いください。
  • ひじきはもどした状態のものをご用意ください。
  • このレシピでは「ふじっこ ふっくらひじき水煮」を使用しました。
  • 油揚げはちくわやかまぼこなどの練り物に変えてもおいしくいただけます。

チェック!

レシピで使用する材料の購入はこちらから!

≪鮮度保持袋5枚プレゼント!≫【人参専門店】有機栽培農家が土にこだわった極あま!無農薬にんじん【単品5kg】
めんえき野菜

ひじきの混ぜご飯の作り方

step
1
準備・下ごしらえ

  1. ご飯が冷たい場合は電子レンジなどで温め、ボウルに入れる。
  2. にんじんは皮をむいて千切りにする。
  3. 油揚げは0.5~1cm幅に刻む。

step
2
調理

  1. 鍋に水と調味料(醤油・みりん・砂糖・顆粒和風だし)を入れて煮立たせる。
  2. 水で戻した状態のひじき、にんじん、油揚げを入れて煮る。
  3. 煮汁が少なくなったら鍋を火からおろす。

step
3
仕上げ

  1. ボウルのご飯に具材と煮汁を回しかけて、しゃもじで切るように混ぜ込み、ご飯に味がなじむまでしばらく置いておく。
  2. 混ぜご飯を器に盛りつけてできあがり。

盛り付け例:

 

調理のポイント:

  • 具材の量は多めになっていますので、使用するご飯の量に応じて混ぜ込む具材の量を調整してください。
  • ご飯に具材を混ぜ込む際、混ぜすぎるとご飯に粘りが出てしまうので、なるべく切るようにして混ぜます。
  • 煮汁が少し多いと感じる場合は、ご飯に一気にかけずに少しずつかけて量を調整してください。

関連記事

レシピを探す

-混ぜご飯・炊き込みご飯
-, , ,

© 2025 Toco's Kitchen (トコズキッチン)