スイーツ

チーズケーキ風ベビーカステラのレシピ

ひとことコメント:

ベビーカステラメーカーを使って小さなチーズケーキ風カステラを作ります。しっとりふわふわの食感でほのかな酸味が感じられるので何個でも食べられちゃいます!

チーズケーキ風ベビーカステラの基本情報

調理時間:

25分

レシピのポイント:

  • 生地のベースにホットケーキミックスを使うので準備も簡単!
  • ホットケーキミックスでしっかり膨らむので、自炊初心者でも安心なレシピです。
  • 焼き上げにはベビーカステラメーカーを使用しています。

チーズケーキ風ベビーカステラの材料(2人分)

  • ホットケーキミックス … 200g
  • 牛乳 … 100ml
  • クリームチーズ … 60g
  • 卵 … 1個
  • 砂糖 … 20g
  • レモン汁 … 小さじ1
  • サラダ油 … 適量

材料のポイント:

  • 上記は、3cm×2cm×2cm程の大きさのベビーカステラが30個程度作れる分量です。
  • ホットケーキミックスはお好みのメーカーのものをご用意ください。このレシピでは西友のホットケーキミックスを使用しています。
  • ベビーカステラメーカーを使用して作るときれいに作れます。このレシピでは「LITHON (ライソン) 洗えるベビーカステラメーカー」を使用しています。

チーズケーキ風ベビーカステラの作り方

step
1
準備・下ごしらえ

  1. 耐熱容器にクリームチーズを入れて500Wの電子レンジで30~60秒程度加熱して柔らかくする。
  2. クリームチーズが柔らかくなったら砂糖を加えてゴムベラなどでよく練る。
  3. ホットケーキミックス、卵、牛乳を入れて、ダマが無くなる程度にさっくり混ぜる。
  4. 最後にレモン汁を入れて混ぜる。
  5. 絞り口を入れた絞り袋に生地を入れる。

step
2
調理

  1. ベビーカステラメーカーの鉄板をセットしてサラダ油を塗り加熱する。
  2. 加熱を止めた状態で、鉄板の片面に生地を絞り入れる。絞り入れる量は少しこんもりとなるくらいにする。
  3. ベビーカステラメーカーを逆さまにして反対側の鉄板にも流したら、元に戻して加熱を開始する。
  4. この状態で2分~2分半焼く。

step
3
仕上げ

  1. 香ばしいにおいがしてきたらベビーカステラメーカーの蓋を開いて焼き色を確認する。
  2. 好みの焼き色になっていたら型から外して網の上などで粗熱をとる。
  3. 粗熱が取れたら皿などに並べてラップを室温で完全に冷えるまでおいておく。
  4. 生地がしっとりした感じになったらできあがり。

盛り付け例:

調理のポイント:

  • 生地の量が少ないと片面だけ焼けた状態になりますので、少し多いかなというくらいに絞り入れてください。
  • 一度逆さにして反対側の鉄板に生地が触れるようにするときれいな形になりやすいです。
  • 焼き立ての状態だとホットケーキミックスの香りが強く感じられるので、少し冷やしてからのほうがおいしくいただけます。

関連記事

レシピを探す

最近の検索ランキング

1

ひとことコメント: ノンフライヤーで冷凍フライドポテトを調理する方法をご紹介! ワンポイントアドバイス ノンフライヤーで煙が出て困ったことはありませんか?対処法はこちら! ディップでアレンジ フライド ...

2

ひとことコメント: ミネストローネスープを作る場合は一般的にはトマト缶を使いますが、今回紹介するレシピはトマトペーストを使用するので、少量から作れるのがポイント。具だくさんにするととてもおいしいです! ...

3

ひとことコメント: うどんスープの素を使用した基本のにゅうめん(温かいだし汁で煮たそうめん)のレシピです。 一品料理としても食べられますし、量を少なくしてスープとしても使えます。 その他の温かいそうめ ...

4

ひとことコメント: フライパンで調理すると焦げやすい「こてっちゃん」。今回はこの「こてっちゃん」の簡単な焼き方についてご紹介します。 焼肉にはサラダがおすすめ!人気レシピです! こてっちゃんと一緒に豚 ...

5

ひとことコメント: スパイスが香るチキンソテー。ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなる万能レシピです! カレー風味のチキンソテーの基本情報 調理時間:20分 レシピのポイント: 「ハウス 味付カレーパ ...

-スイーツ
-, , , ,

© 2023 Toco's Kitchen (トコズキッチン)