
ひとことコメント:
夏の定番の冷やし中華に刻みオクラをトッピング。ねばねばが好きな人にはたまらない!
刻みオクラの冷やし中華の基本情報
調理時間:
15分
刻みオクラの冷やし中華の材料(2人分)
- 冷やし中華 … 2食分
- 卵 … 2個
- おくら … 6本
- ミニトマト … 6個
- ロースハム … 4枚
材料のポイント:
- 刻みオクラは生のものを想定していますが、冷凍食品で代用しても構いません。
- ミニトマトは普通のトマト1個でも代用可能です。
チェック!
レシピで使用する材料の購入はこちらから!
刻みオクラの冷やし中華の作り方
step
1準備・下ごしらえ
- ミニトマトはくし切り、または、輪切りにする。
- ロースハムは半分に切った後、0.5~0.8mm程度の幅に短冊状に切る。
- 卵はボウルに割り入れて溶き、卵焼き用フライパンで薄焼きにして刻み、錦糸卵にする。
- おくらは穴を数か所開けて茹で、流水で冷やした後、へたを落として細かく刻む
step
2調理
- 麺をパッケージの説明通りに茹で、流水で洗ってしめる。
- 麺の水をしっかりきり、器に盛り付ける。
step
3仕上げ
- 器の中心から放射状に具材をトッピングし、たれをかけて出来上がり。
盛り付け例:

調理のポイント:
- 麺を茹でた後はしっかり水をきり、たれが薄まらないようにしましょう。
- 冷凍食品の刻みオクラを使用する場合は電子レンジなどで解凍して使用してください。