おかず

ししゃもの簡単な焼き方

ひとことコメント:

焼き網やフライパンで焼くと接地面がくっついて身が崩れやすいししゃも。ここでは簡単にきれいに焼く方法を説明します。

ししゃもの簡単な焼き方の基本情報

調理時間:

10分

レシピのポイント:

  • ししゃもを上手に焼くためのコツを紹介するレシピです。
  • クッキングシートまたは魚焼き用アルミホイルを使用することにより焦げ付きを押さえ、調理時だけでなく食後の洗い物も減らします。
  • ガスコンロを使用する場合はクッキングシートの耐熱温度を超える可能性があるため、魚焼き用アルミホイルを使用するか温度に注意してください。

ししゃもの簡単な焼き方の材料(1人分)

  • ししゃも … 適量
  • クッキングシートまたは魚焼き用アルミホイル … 適量

材料のポイント:

  • ししゃもは冷凍されているものでもかまいません。
  • クッキングシートまたは魚焼き用アルミホイルの代用として通常アルミホイルを使用することも可能ですが、くっつきやすいのが難点です。
  • クッキングシートまたは魚焼き用アルミホイルのサイズはフライパンやこてっちゃんの量に合わせて調整してください。

チェック!

レシピで使用する材料の購入はこちらから!

ししゃもの簡単な焼き方の作り方

step
1
準備・下ごしらえ

  1. ししゃもの表面の水分をキッチンペーパーなどで包み、軽く押すようにして取り除く。
  2. フライパンにクッキングシートまたは魚焼き用アルミホイルを敷き、その上にししゃもを乗せる。

ペーパーの上に置いた様子:

step
2
調理

  1. フライパンを弱火~中火で4~5分焼く。
  2. 少しフライパンをゆすってくっついていないことを確認し、裏返して更に2~3分焼く。

ひっくり返すタイミング:

ひっくり返した後の様子:

step
3
仕上げ

  1. そのまま器に盛り付けてできあがり。

盛り付け例:

調理のポイント:

  • ペーパーの上にししゃもを置く際、少し間隔を開けておくとししゃも同士がくっつきにくくなります。
  • 冷凍ししゃもを使用する場合は冷蔵庫に移して解凍しておきます。
  • ししゃもは生や解凍した状態でも崩れやすいため、やさしく取り扱ってください。

関連記事

レシピを探す

最近の検索ランキング

1

ひとことコメント: ノンフライヤーで冷凍フライドポテトを調理する方法をご紹介! ワンポイントアドバイス ノンフライヤーで煙が出て困ったことはありませんか?対処法はこちら! ディップでアレンジ フライド ...

2

ひとことコメント: ミネストローネスープを作る場合は一般的にはトマト缶を使いますが、今回紹介するレシピはトマトペーストを使用するので、少量から作れるのがポイント。具だくさんにするととてもおいしいです! ...

3

ひとことコメント: うどんスープの素を使用した基本のにゅうめん(温かいだし汁で煮たそうめん)のレシピです。 一品料理としても食べられますし、量を少なくしてスープとしても使えます。 その他の温かいそうめ ...

4

ひとことコメント: フライパンで調理すると焦げやすい「こてっちゃん」。今回はこの「こてっちゃん」の簡単な焼き方についてご紹介します。 焼肉にはサラダがおすすめ!人気レシピです! こてっちゃんと一緒に豚 ...

5

ひとことコメント: スパイスが香るチキンソテー。ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなる万能レシピです! カレー風味のチキンソテーの基本情報 調理時間:20分 レシピのポイント: 「ハウス 味付カレーパ ...

-おかず
-, ,

© 2023 Toco's Kitchen (トコズキッチン)