
ひとことコメント:
焼きうどんの定番の具材にピーマンを追加。塩ベースのあっさりした味付けでたくさん食べられます!
豚肉とピーマンの塩焼きうどんの基本情報
調理時間:
15分
レシピのポイント:
- 調味料の代わりに塩ラーメンスープの素を使います。
- 味付けの失敗が少ないため、自炊初心者でも安心なレシピです。
- スープの素の量を変えれば味の濃さも調整することができます。
豚肉とピーマンの塩焼きうどんの材料(2人分)
- うどん … 2玉
- 豚ロース薄切り肉 … 150g
- ピーマン … 2個
- もやし … 100g
- キャベツ … 3枚
- 塩コショウ … 少々
- 塩ラーメンスープ … 大さじ1
- 水 … 50ml
- サラダ油(炒め用) … 大さじ1
- ごま油 … 大さじ1
材料のポイント:
- うどんはスーパーで売られている包装済みのゆでうどんを使用します。冷凍うどんを解凍して使ってもOKです。
- 塩ラーメンスープは「エバラ e-Basic 塩ラーメンスープ」を使用しています。
チェック!
レシピで使用する材料の購入はこちらから!
豚肉とピーマンの塩焼きうどんの作り方
step
1準備・下ごしらえ
- うどんは包装に穴をあけて、500Wの電子レンジで60秒加熱しておく。
- ピーマンはヘタと種を取り除き、縦方向に細切りにする。
- キャベツは一口大に切り分ける。
- もやしはザルに空けて流水ですすぎ、しっかり水をきっておく。
step
2調理
- フライパンにサラダ油をひき、豚肉を入れて色が変わるまで両面を焼く。
- 豚肉に焼き色が付いたら、キャベツ、もやし、ピーマンの順番で入れて炒め、塩コショウと塩ラーメンスープの1/3を加えて味付けする。
- フライパンから具材を一度取り出して、サラダ油を入れて再度温める。
- フライパンにうどんを入れて軽く炒めたら、水と残りの塩ラーメンスープを入れてほぐしながら加熱する。
step
3仕上げ
- 具材をフライパンに戻して混ぜながら炒め、仕上げにごま油をまわしかけ全体に和える。
- 具材とうどんを器に盛り付けてできあがり。
盛り付け例:

調理のポイント:
- ゆでうどんは事前に電子レンジで加熱しておくことでフライパンで炒めるときにほぐしやすくなります。
- 冷凍うどんを使用する場合は、電子レンジの解凍モードや熱湯で湯がく等して解凍しておきましょう。