スープ

小松菜のお雑煮のレシピ

ひとことコメント:

お餅と小松菜のみのシンプルなお雑煮です。余ってしまったお餅を消費するのにもお雑煮は便利ですね。

小松菜のお雑煮の基本情報

調理時間:

15分

レシピのポイント:

  • 味付けの失敗が少ないため、自炊初心者でも安心なレシピです。
  • 一人暮らしの方やご家族と食事の時間がずれてしまった時にも便利なレシピです。

レシピキーワード:

小松菜のお雑煮の材料(2人分)

  • お餅 … 2個
  • 小松菜 … 2株
  • 顆粒和風だし … 小さじ1
  • みりん … 大さじ1
  • 醤油 … 小さじ1
  • 水 … 600ml
  • 鰹節 … 適量

材料のポイント:

  • お餅は丸餅、角餅どちらを使ってもOKです。
  • 東海地方では「正月菜(餅菜)」という小松菜に似た野菜を使うこともあります。

チェック!

レシピで使用する材料の購入はこちらから!

小松菜のお雑煮の作り方

step
1
準備・下ごしらえ

  1. 鍋に水を入れて湯を沸かしはじめる。
  2. 小松菜は根元をよく洗い、5cm幅くらいに切る。

step
2
調理

  1. 鍋の湯が沸いたら、顆粒和風だし、みりん、醤油を入れて軽く煮立たせる。
  2. 小松菜を入れて軽く火が通るくらいまで煮る。
  3. 小松菜に火が通ったらお餅を入れて中火で3分煮る。

step
3
仕上げ

  1. 器に盛り付け、お好みで鰹節をかけてできあがり。

調理のポイント:

  • お餅を煮る時間を短縮したい場合は、表面を水で濡らして電子レンジで加熱(500Wで20秒程度)しておくと早く柔らかくなります。

関連記事

レシピを探す

最近の検索ランキング

1

ひとことコメント: ノンフライヤーで冷凍フライドポテトを調理する方法をご紹介! ワンポイントアドバイス ノンフライヤーで煙が出て困ったことはありませんか?対処法はこちら! ディップでアレンジ フライド ...

2

ひとことコメント: ミネストローネスープを作る場合は一般的にはトマト缶を使いますが、今回紹介するレシピはトマトペーストを使用するので、少量から作れるのがポイント。具だくさんにするととてもおいしいです! ...

3

ひとことコメント: うどんスープの素を使用した基本のにゅうめん(温かいだし汁で煮たそうめん)のレシピです。 一品料理としても食べられますし、量を少なくしてスープとしても使えます。 その他の温かいそうめ ...

4

ひとことコメント: フライパンで調理すると焦げやすい「こてっちゃん」。今回はこの「こてっちゃん」の簡単な焼き方についてご紹介します。 焼肉にはサラダがおすすめ!人気レシピです! こてっちゃんと一緒に豚 ...

5

ひとことコメント: スパイスが香るチキンソテー。ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなる万能レシピです! カレー風味のチキンソテーの基本情報 調理時間:20分 レシピのポイント: 「ハウス 味付カレーパ ...

-スープ
-,

© 2023 Toco's Kitchen (トコズキッチン)