
ひとことコメント:
トマトペーストをベースにしめじやツナなどの具材を入れたパスタです。トマト缶を使わないので分量の調整が楽!
トマトペーストでつくるツナとしめじと玉ねぎのパスタの基本情報
調理時間:
15分
レシピのポイント:
- トマトペーストを使用することで下ごしらえの時間短縮を図ります。
- 一人暮らしの方やご家族と食事の時間がずれてしまった時にも。
トマトペーストでつくるツナとしめじと玉ねぎのパスタの材料(2人分)
- パスタ(1.6mm) … 200g
- ツナ缶 … 1つ
- 玉ねぎ … 1/2個
- しめじ … 100g
- きざみにんにく … 小さじ1/2
- 顆粒コンソメ … 小さじ1/2
- オリーブオイル … 大さじ3
- 塩コショウ … 少々
- 塩(茹で湯用) … 適量
- パスタの茹で汁 … 80ml
- 乾燥パセリ … 少々
- 粉チーズ … 少々
材料のポイント:
- 用意するツナ缶はオイル漬けのものがおすすめですが、水煮タイプのものを用意いただいてもかまいません。
- パスタの太さはお好みのもので大丈夫ですが、レシピに記載の通り1.6mmくらいの太さがおすすめです。
- トマトペーストは「カゴメ トマトペースト」を使用しています。
- きざみにんにくは「桃屋 きざみにんにく」を使用しました。
- パスタの茹で湯に入れる塩の量は湯の量により調整が必要です。塩分濃度が1%程度になるようにご用意ください。
チェック!
レシピで使用する材料の購入はこちらから!
トマトペーストでつくるツナとしめじと玉ねぎのパスタの作り方
step
1準備・下ごしらえ
- パスタを茹でるお湯を沸かして塩を溶かしておく。
- 玉ねぎはくし切りにする。
- しめじは石づきを落として小房に分ける。
step
2調理
- フライパンにオリーブオイル、ツナと漬けてある油を入れて加熱する。
- ここに切り分けた玉ねぎときざみにんにくを加えて、塩コショウして炒める。
- 玉ねぎに火が通ってきたらしめじを入れて炒め、顆粒コンソメをふりかける。
- パスタを茹で始め、パッケージの茹で時間ー1分間茹でる。
- フライパンにトマトペースト、パスタの茹で汁を加えてかき混ぜながらゆする。
- トマトソースと油分が茹で汁に合わさって少し濁ったようになればソースの完成。
step
3仕上げ
- パスタがパッケージの茹で時間ー1分で茹であがったら、お湯を切ってフライパンに移す。
- フライパンの火を止めた状態でパスタをぐるぐる混ぜてソースと絡める。
- パスタと具材を器に盛り付けて、粉チーズと乾燥パセリをふりかけてできあがり。
盛り付け例:

調理のポイント:
- パスタの茹で工程とソースの調理が同時ですが、難しい場合はソースを先につくると失敗が少ないです。
- トマトペーストは袋から出した直後は固まっているので、茹で汁で溶くようにして混ぜるとソースが作りやすいです。
- お好みでガーリックオイルを追加でかけてもOK!