
ひとことコメント:
エバラの塩ラーメンスープのアレンジレシピ。ゆでうどんと簡単な具材さえあれば手軽につくることができる「基本の焼きうどん」です。
基本の焼きうどんの基本情報
調理時間:
15分
レシピのポイント:
- 調味料の代わりに塩ラーメンスープの素を使います。
- 味付けの失敗が少ないため、自炊初心者でも安心なレシピです。
- スープの素の量を変えれば味の濃さも調整することができます。
基本の焼きうどんの材料(2人分)
- うどん … 2玉
- 豚ロース薄切り肉 … 150g
- 長ねぎ … 1/2本
- にんじん … 1/2本
- もやし … 100g(1/2袋)
- 料理酒 … 大さじ1
- 塩コショウ … 少々
- 塩ラーメンスープ … 大さじ1
- 水 … 大さじ2
- サラダ油(炒め用) … 大さじ1
- かつお節 … 適量
- 青のり … 適量
材料のポイント:
- うどんはスーパーで売られている包装済みのゆでうどんを使用します。冷凍うどんを使用してもOKです。
- 塩ラーメンスープは「エバラ e-Basic 塩ラーメンスープ」を使用しています。
購入はこちらから!
基本の焼きうどんの作り方
step
1準備・下ごしらえ
- うどんは包装に穴をあけて、500Wの電子レンジで30秒加熱しておく。
- 豚ロース薄切り肉は料理酒につけてほぐしておく。
- にんじんは皮をむいて短冊切りにしておく。
- 長ねぎは斜め切りにしておく。
step
2調理
- フライパンにサラダ油をひき、豚肉を入れて色が変わるまで両面を焼く。
- にんじん、ねぎ、もやしの順番で入れて炒め、塩コショウで味付けする。
- フライパンに温めておいたうどん、塩ラーメンスープ、水を入れてほぐし、水気がなくなるまで炒める。
step
3仕上げ
- 汁気がなくなったら器に盛り付け、かつお節と青のりをトッピングしてできあがり。
調理のポイント:
- ゆでうどんは事前に電子レンジで加熱しておくことでフライパンで炒めるときにほぐしやすくなります。
- 冷凍うどんを使用する場合は、電子レンジの解凍モードや熱湯で湯がく等して解凍しておきましょう。