軽食

冷凍カスタードクリーム今川焼の至高の温め方(クリーム半凍)のレシピ

ひとことコメント:

冷凍のカスタードクリームの今川焼の至高の温め方をご紹介!中のクリームはほどよく溶けた層とシャリシャリのアイスの層が合わさった状態、皮をホカホカサクサクという温かいと冷たいが両方楽しめます!

冷凍カスタードクリーム今川焼の至高の温め方(クリーム半凍)の基本情報

調理時間:

5分

レシピのポイント:

  • 電子レンジとホットサンドメーカーを使用する方法です。
  • ホットサンドメーカーがない場合はフライパンでもOKです。
  • クリームをシャリシャリしたアイスのような食感で食べられます。

冷凍カスタードクリーム今川焼の至高の温め方(クリーム半凍)の材料(1人分)

  • 冷凍カスタードクリーム今川焼 … 1個

材料のポイント:

  • 冷凍食品の今川焼を使用します。今回は「ニチレイ 今川焼(カスタードクリーム)」を使用しました。

冷凍カスタードクリーム今川焼の至高の温め方(クリーム半凍)の作り方

step
1
準備・下ごしらえ

  1. 今川焼を袋から取り出す。

step
2
調理

  1. 凍った状態のホットサンドメーカーに入れて挟み、中火で1分30秒加熱する。
  2. ひっくり返して1分30秒加熱する。
  3. ホットサンドメーカーを火から下ろし30秒ほどそのままで放置する。

サンドして生地の表面を温めていきます。

step
3
仕上げ

  1. ホットサンドメーカーから取り出し、皿にのせてできあがり。

焼き上がりは電子レンジで温めたままよりも焼き色がつき、生地が焼けた良い香りが立ちます。

生地の表面に近い部分はクリームが溶け、中心に近い部分は凍った状態で残っています。表面は鉄板で焼いているのでサクサクした仕上がりです。

調理のポイント:

  • ホットサンドメーカーがない場合はフライパンで温めてください。

ホットサンドメーカーについて

今回使用したのはi-WANOというメーカーが販売している「はさもっか」という製品。IH・直火両方で使えるので利用シーンが熱源で限定されません。キャンプでも使用可能なのでアウトドア好きの方にもおすすめです。

レシピで使用したホットサンドメーカーの購入はこちらから!

関連記事

レシピを探す

最近の検索ランキング

1

ひとことコメント: ノンフライヤーで冷凍フライドポテトを調理する方法をご紹介! ワンポイントアドバイス ノンフライヤーで煙が出て困ったことはありませんか?対処法はこちら! ディップでアレンジ フライド ...

2

ひとことコメント: ミネストローネスープを作る場合は一般的にはトマト缶を使いますが、今回紹介するレシピはトマトペーストを使用するので、少量から作れるのがポイント。具だくさんにするととてもおいしいです! ...

3

ひとことコメント: うどんスープの素を使用した基本のにゅうめん(温かいだし汁で煮たそうめん)のレシピです。 一品料理としても食べられますし、量を少なくしてスープとしても使えます。 その他の温かいそうめ ...

4

ひとことコメント: フライパンで調理すると焦げやすい「こてっちゃん」。今回はこの「こてっちゃん」の簡単な焼き方についてご紹介します。 焼肉にはサラダがおすすめ!人気レシピです! こてっちゃんと一緒に豚 ...

5

ひとことコメント: スパイスが香るチキンソテー。ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなる万能レシピです! カレー風味のチキンソテーの基本情報 調理時間:20分 レシピのポイント: 「ハウス 味付カレーパ ...

-軽食
-,

© 2023 Toco's Kitchen (トコズキッチン)