
ひとことコメント:
 豚キムチならぬ鶏キムチ!チムチのさわやかな酸味と辛味はビールのおつまみにもぴったり。主菜としても活躍するレシピです。
鶏肉とキムチの野菜炒めの基本情報
調理時間:
15分
レシピのポイント:
- 余ってしまったキムチを使い切りたいときに便利なレシピです。
 - 味付けの失敗が少ないため、自炊初心者でも安心なレシピです。
 - 豆板醤の量で辛さを調節可能です。
 
鶏肉とキムチの野菜炒めの材料(2人分)
- 鶏もも肉 … 150g
 - キムチ … 50g
 - キャベツ … 3枚
 - えのき … 100g
 - スナップエンドウ … 6本
 - 小松菜 … 1株
 - 塩コショウ … 少々
 - 顆粒鶏がらスープ … 小さじ1/2
 - 豆板醤 … 小さじ1/2
 - サラダ油 … 適量
 
材料のポイント:
- 野菜類は上記のほか、もやし、白菜やキノコ類(しいたけ、エリンギ)などを入れてもOKです。
 - キムチの量はお好みで変えてOK。上記使用量は小分けのキムチ(3連パック)の1パック分を想定したものです。
 
チェック!
レシピで使用する材料の購入はこちらから!
鶏肉とキムチの野菜炒めの作り方
step
1準備・下ごしらえ
- キャベツ一口大に切っておく。えのきは石づきを落として3~4cmに切りそろえる。
 - 小松菜はばらして根元をよく洗い、3~4cm幅に切りそろえる。
 - スナップエンドウはよく洗って筋があれば取り除いておく。
 - 鶏もも肉は筋や血合いがあれば取り除き、2~3cm程度厚さに切りわける。
 
step
2調理
- フライパンにサラダ油をひいて、鶏もも肉を両面焼く。
 - 両面に焼き色がついたら、塩コショウで味付けする。
 - 下ごしらえした野菜類を加えて塩コショウして炒める。
 - 野菜類に火が通ったらキムチを汁ごと入れてさらに炒め、豆板醤と顆粒鶏がらスープを加えて味付けする。
 
step
3仕上げ
- 全体に唐辛子の色がまわって味が馴染んだらフライパンを火からおろす。
 - 器に盛り付けてできあがり。
 
調理のポイント:
- 鶏肉は生焼けにならないように火をしっかり通してください。
 - 豆板醤の量はお好みで調整してください。辛味が苦手な場合はキムチの汁だけでもOK。
 
 

