おかず

基本のかつ丼のレシピ

ひとことコメント:

玉ねぎと甘じょっぱいだし汁で卵とじにしたとんかつを乗せたベーシックなかつ丼です。ふわふわとろとろの卵とサクサクのとんかつがマッチして最高!

基本のかつ丼の基本情報

調理時間:

15分

レシピのポイント:

  • 味付けの失敗が少ないため、自炊初心者でも安心なレシピです。
  • 市販のとんかつを使用してつくります。

レシピキーワード:

基本のかつ丼の材料(1人分)

  • とんかつ … 1枚
  • 玉ねぎ … 1/4個
  • 卵 … 1個
  • 醤油 … 小さじ1
  • みりん … 大さじ1
  • 顆粒和風だし … 小さじ1/2
  • みつば … 適量

材料のポイント:

  • 用意するとんかつはロース、ヒレ等どの部位のものでもかまいません。
  • 調理の際に親子丼・かつ丼用の小鍋、または、蓋がついている小ぶりのテフロン加工の鍋かフライパンがあると便利です。

チェック!

基本のかつ丼の作り方

step
1
準備・下ごしらえ

  1. とんかつが冷えている場合は電子レンジやノンフライヤーなどで温める。
  2. 玉ねぎは薄切りにし、みつばは3~4cm幅に切っておく。
  3. 卵は器に割り入れて溶いておく。

step
2
調理

  1. 鍋に調味料(醤油、みりん、顆粒和風だし)、玉ねぎを入れて加熱する。
  2. 鍋の加熱中に、どんぶりにご飯をよそっておく。
  3. 玉ねぎがしんなりしたらとんかつを乗せて、溶き卵をかけて形を整え蓋をする。
  4. 中火で30秒ほど加熱したら蓋をとり、卵とじ状態になっていたら火を止める。

step
3
仕上げ

  1. 卵でとじたとんかつをご飯の上に盛り付けて、みつばを添えてできあがり。

調理のポイント:

  • 卵とじの時間はご使用のコンロの火力により調整してください。また、卵の硬さも蓋をする時間の長さでお好みで調整してください。
  • 卵とじを鍋から外しにくい場合は、ゴムベラ等で底の部分を外し、形を整えてから盛り付けるときれいに仕上がります。

関連記事

レシピを探す

最近の検索ランキング

1

ひとことコメント: ノンフライヤーで冷凍フライドポテトを調理する方法をご紹介! ワンポイントアドバイス ノンフライヤーで煙が出て困ったことはありませんか?対処法はこちら! ディップでアレンジ フライド ...

2

ひとことコメント: ミネストローネスープを作る場合は一般的にはトマト缶を使いますが、今回紹介するレシピはトマトペーストを使用するので、少量から作れるのがポイント。具だくさんにするととてもおいしいです! ...

3

ひとことコメント: うどんスープの素を使用した基本のにゅうめん(温かいだし汁で煮たそうめん)のレシピです。 一品料理としても食べられますし、量を少なくしてスープとしても使えます。 その他の温かいそうめ ...

4

ひとことコメント: フライパンで調理すると焦げやすい「こてっちゃん」。今回はこの「こてっちゃん」の簡単な焼き方についてご紹介します。 焼肉にはサラダがおすすめ!人気レシピです! こてっちゃんと一緒に豚 ...

5

ひとことコメント: スパイスが香るチキンソテー。ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなる万能レシピです! カレー風味のチキンソテーの基本情報 調理時間:20分 レシピのポイント: 「ハウス 味付カレーパ ...

-おかず
-, , ,

© 2023 Toco's Kitchen (トコズキッチン)