ごはんもの

基本のキーマカレーのレシピ

ひとことコメント:

材料・作り方で奇をてらわない。家であるものでつくるキーマカレーのレシピです。
作業工程は極力シンプルに、材料を切ってひたすら炒めるだけ!

基本のキーマカレーの基本情報

調理時間:

20分

レシピのポイント:

  • 味付けは調味料・水の割合がすべて「1」揃いでとても簡単。
  • 味付けの失敗が少ないため、自炊初心者でも安心なレシピです。
  • トマトペーストを使うことでコクがアップ。

基本のキーマカレーの材料(2人分)

  • ご飯 … 320g
  • 牛豚合い挽き肉 … 300g
  • 玉ねぎ … 1/2玉
  • にんじん … 1本
  • ピーマン … 2個
  • 生姜チューブ … 小さじ1/2
  • にんにくチューブ … 小さじ1/2
  • 料理酒 … 大さじ1
  • カレー粉 … 大さじ1
  • ケチャップ … 大さじ1
  • トマトペースト … 1袋
  • 顆粒コンソメ … 小さじ1
  • 塩 … 小さじ1/4
  • サラダ油 … 適量
  • 卵 … 2個

材料のポイント:

基本のキーマカレーの作り方

step
1
準備・下ごしらえ

  1. 玉ねぎ、にんじん、ピーマンはそれぞれ細かいみじん切りにしておく。

step
2
調理

  1. フライパンにサラダ油を引いて温めておく。
  2. フライパンで合い挽き肉、料理酒を入れて木べらでほぐしながら炒める。
  3. 肉の色が変わってぽろぽろになったらみじん切りした野菜を入れて、さらに混ぜながら炒める。
  4. カレー粉、ケチャップ、トマトペースト、顆粒コンソメ、塩を加えて混ぜる。
  5. 全体に味が馴染んだら味をみて、塩気が足りなければ塩少々をふって味を調える。

step
3
仕上げ

  1. トッピング用の目玉焼きを焼く。
  2. 器にご飯、キーマカレーを盛り付けて、目玉焼きを乗せたらできあがり。

調理のポイント:

  • できあがりは野菜の水分が飛んで全体がもたっとした感じが目安です。下記の画像を参考にしてください。
  • 目玉焼きの黄身の硬さはお好みで。個人的には半熟がおすすめ。卵かけごはんのようになって美味しいです。

できあがりの目安

 

関連記事

レシピを探す

最近の検索ランキング

1

ひとことコメント: ノンフライヤーで冷凍フライドポテトを調理する方法をご紹介! ワンポイントアドバイス ノンフライヤーで煙が出て困ったことはありませんか?対処法はこちら! ディップでアレンジ フライド ...

2

ひとことコメント: ミネストローネスープを作る場合は一般的にはトマト缶を使いますが、今回紹介するレシピはトマトペーストを使用するので、少量から作れるのがポイント。具だくさんにするととてもおいしいです! ...

3

ひとことコメント: うどんスープの素を使用した基本のにゅうめん(温かいだし汁で煮たそうめん)のレシピです。 一品料理としても食べられますし、量を少なくしてスープとしても使えます。 その他の温かいそうめ ...

4

ひとことコメント: フライパンで調理すると焦げやすい「こてっちゃん」。今回はこの「こてっちゃん」の簡単な焼き方についてご紹介します。 焼肉にはサラダがおすすめ!人気レシピです! こてっちゃんと一緒に豚 ...

5

ひとことコメント: スパイスが香るチキンソテー。ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなる万能レシピです! カレー風味のチキンソテーの基本情報 調理時間:20分 レシピのポイント: 「ハウス 味付カレーパ ...

-ごはんもの
-, , , , ,

© 2023 Toco's Kitchen (トコズキッチン)