
ひとことコメント:
にんじん・大豆・ツナでバランスよく栄養が摂取できるサラダです。
スライサーを使えば包丁も必要なし!
お手軽かつ時間をかけずに作ることができるレシピです。
にんじんと大豆のツナサラダの基本情報
調理時間:
10分
にんじんと大豆のツナサラダの材料(3人分)
- にんじん … 1本
- 大豆の水煮 … 1パック(150g)
- ツナ缶 … 1缶
- マヨネーズ … 適量
- 乾燥パセリ … 少々
材料のポイント:
- 大豆の水煮はフジッコ「お料理だいず水煮」などの製品がおすすめです。大豆はパック製品のほか、水煮缶でもOKです。
- マヨネーズはお好みの量を入れてください。
- ツナ缶はオイル漬けのものをおすすめしますが、水煮のものでもかまいません。
にんじんと大豆のツナサラダの作り方
step
1準備・下ごしらえ
- にんじんは皮をむき、スライサーで細い千切りにしておく。
- 大豆の水煮はパックまたは缶から出して軽く水でゆすぎよく水をきっておく。
- ツナ缶は開封し油を軽くきっておく。
step
2調理
- にんじんを耐熱ボウルに入れて電子レンジで1分ほど加熱する。
- 電子レンジからボウルを取り出し、大豆、ツナ、マヨネーズを入れてかき混ぜる。
- 粗熱をとったら、冷蔵庫で冷やしておく。
step
3仕上げ
- サラダがよく冷えたら、器に盛って乾燥パセリを振りかけてできあがり。
調理のポイント:
- 温かいままでも食べられますが、冷蔵庫で冷やしてから食べたほうがおいしいです。
- 仕上げにレモン汁などをかけるとさっぱりした味になります。お好みで加えてください。