おかず

だし巻き卵風ねぎオムレツのレシピ

ひとことコメント:

だし巻き卵のようなジューシーでふわふわの和風オムレツのレシピです。成形に失敗しても味付けがしっかりしているのでおいしくいただけます!

だし巻き風ねぎオムレツの基本情報

調理時間:

10分

レシピのポイント:

  • 和風の味付けのオムレツです。
  • さっとつくれるので一人暮らしの方やご家族と食事の時間がずれてしまった時にも。

レシピキーワード:

だし巻き風ねぎオムレツの材料(1人分)

  • 卵 … 2個
  • 小ねぎ … 1本
  • 醤油 … 小さじ1
  • みりん … 小さじ2
  • 顆粒和風だし … 小さじ1/2
  • 水 … 大さじ3
  • サラダ油 … 適量

材料のポイント:

  • 卵の分量はM~MSサイズを想定しています。
  • 小ねぎは長ねぎや大葉等でも代用可能です。
  • 水が多いほど成形がしにくくなるので、卵の固さのお好みに応じて調整してください。

チェック!

レシピで使用する材料の購入はこちらから!

だし巻き風ねぎオムレツの作り方

step
1
準備・下ごしらえ

  1. 小ねぎは細かく刻んでおく。
  2. 耐熱容器にみりんを入れて軽くラップをし、500Wの電子レンジで20~30秒加熱してアルコールをとばす。
  3. 水にみりん、醤油、顆粒和風だしを加えてだし汁をつくる。
  4. 卵をボウルなどに割り入れて溶き、小ねぎとだし汁を加えて卵液と均一になるように混ぜておく。

step
2
調理

  1. フライパンにサラダ油を引いて温める。
  2. フライパンが十分に温まったら、卵液を流し入れ箸でかき混ぜる。
  3. ある程度固まり半熟の状態になったら一度火を止め、ゴムベラなどで中央に畳むように織り込む。
  4. ゴムベラで形を整えてフライパンの奥側にスライドさせたら、手前にひっくり返して閉じ口を下にする。
  5. 火をつけて閉じ口を焼き閉じたら、同じ要領で再度ひっくり返して閉じていることを確認する。

step
3
仕上げ

  1. ひっくり返して皿に盛り付けてできあがり。

調理のポイント:

  • オムレツを焼くときのポイントは卵液を流す前にフライパンが十分に温まっていることです。
  • 一度成形に失敗しても半熟の状態であれば挽回のチャンスあり!ゴムベラ等で寄せて形を整えましょう。

関連記事

レシピを探す

最近の検索ランキング

1

ひとことコメント: ノンフライヤーで冷凍フライドポテトを調理する方法をご紹介! ワンポイントアドバイス ノンフライヤーで煙が出て困ったことはありませんか?対処法はこちら! ディップでアレンジ フライド ...

2

ひとことコメント: ミネストローネスープを作る場合は一般的にはトマト缶を使いますが、今回紹介するレシピはトマトペーストを使用するので、少量から作れるのがポイント。具だくさんにするととてもおいしいです! ...

3

ひとことコメント: うどんスープの素を使用した基本のにゅうめん(温かいだし汁で煮たそうめん)のレシピです。 一品料理としても食べられますし、量を少なくしてスープとしても使えます。 その他の温かいそうめ ...

4

ひとことコメント: フライパンで調理すると焦げやすい「こてっちゃん」。今回はこの「こてっちゃん」の簡単な焼き方についてご紹介します。 焼肉にはサラダがおすすめ!人気レシピです! こてっちゃんと一緒に豚 ...

5

ひとことコメント: スパイスが香るチキンソテー。ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなる万能レシピです! カレー風味のチキンソテーの基本情報 調理時間:20分 レシピのポイント: 「ハウス 味付カレーパ ...

-おかず
-,

© 2023 Toco's Kitchen (トコズキッチン)