軽食

ノンフライヤーと冷凍食品でつくる揚げたこ焼きのレシピ

ひとことコメント:

冷凍たこ焼きをノンフライヤーで加熱していつもと違った食感に。そのまま食べてカリカリの皮を味わうのも良し。明石焼き風にだし汁につけても楽しめます。

ノンフライヤーと冷凍食品でつくる揚げたこ焼きの基本情報

調理時間:

15分

レシピのポイント:

  • ノンフライヤーを使用するレシピです。
  • 短時間でつくれるパーティー向けのメニューです。

レシピキーワード:

ノンフライヤーと冷凍食品でつくる揚げたこ焼きの材料(2人分)

  • 冷凍たこ焼き … 15個
  • サラダ油 … 適量
  • 水 … 500ml
  • みりん … 大さじ1
  • 顆粒和風だし … 小さじ1
  • 塩 … 小さじ1/2

材料のポイント:

  • だし汁が不要な場合は材料(水・みりん・顆粒和風だし・塩)を省いてOK!
  • 冷凍たこ焼きはお好みのものをご用意ください。調理手順は直径3cm程度の大きさのものを目安にしています。

ノンフライヤーと冷凍食品でつくる揚げたこ焼きの作り方

step
1
準備・下ごしらえ

  1. 冷凍たこ焼きにサラダ油をスプレーするなどしてからめておく。

step
2
調理

  1. ノンフライヤーのバスケットに冷凍たこ焼きをセットし、200℃設定で3分加熱する。
  2. 一度とりだしてたこ焼きをひっくり返しをさらに2分加熱する。
  3. だし汁を作る場合は、鍋に分量の水を入れて沸騰させ、みりん、顆粒和風だし、塩を加える。
  4. 冷凍たこ焼きを計5分加熱したらバスケットを取り出す。

step
3
仕上げ

  1. だし汁を茶碗などの器に入れ、冷凍たこ焼きを器に盛り付けてできあがり。

調理のポイント:

  • ノンフライヤーは調理前に予め余熱してください。
  • 冷凍たこ焼きの大きさにより加熱時間がかわります。大きめの場合は一度取り出した際に様子を見て時間を延ばすなど調整してください。

関連記事

レシピを探す

最近の検索ランキング

1

ひとことコメント: ノンフライヤーで冷凍フライドポテトを調理する方法をご紹介! ワンポイントアドバイス ノンフライヤーで煙が出て困ったことはありませんか?対処法はこちら! ディップでアレンジ フライド ...

2

ひとことコメント: ミネストローネスープを作る場合は一般的にはトマト缶を使いますが、今回紹介するレシピはトマトペーストを使用するので、少量から作れるのがポイント。具だくさんにするととてもおいしいです! ...

3

ひとことコメント: うどんスープの素を使用した基本のにゅうめん(温かいだし汁で煮たそうめん)のレシピです。 一品料理としても食べられますし、量を少なくしてスープとしても使えます。 その他の温かいそうめ ...

4

ひとことコメント: フライパンで調理すると焦げやすい「こてっちゃん」。今回はこの「こてっちゃん」の簡単な焼き方についてご紹介します。 焼肉にはサラダがおすすめ!人気レシピです! こてっちゃんと一緒に豚 ...

5

ひとことコメント: スパイスが香るチキンソテー。ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなる万能レシピです! カレー風味のチキンソテーの基本情報 調理時間:20分 レシピのポイント: 「ハウス 味付カレーパ ...

-軽食
-

© 2023 Toco's Kitchen (トコズキッチン)