炒め物

和風ジャーマンポテトのレシピ

ひとことコメント:

調理工程はジャーマンポテト、でも味付けは和風。ということで和風ジャーマンポテト。ごはんのおかずにも合うお芋のおかずです。

和風ジャーマンポテトの基本情報

調理時間:

15分

レシピのポイント:

  • じゃがいもの加熱に電子レンジを使用することで下ごしらえの時間短縮を図ります。
  • 調味料は塩コショウと顆粒和風だしのみ使用。簡単な味付けです。

レシピキーワード:

和風ジャーマンポテトの材料(2人分)

  • じゃがいも … 3個
  • 玉ねぎ … 1/2個
  • ソーセージ … 4本
  • 小ねぎ … 1本
  • 顆粒和風だし … 小さじ1/2
  • 塩コショウ … 少々
  • サラダ油 … 適量
  • かつお節 … 少々

材料のポイント:

  • じゃがいもは、ばれいしょやキタアカリ等のホクホクした食感のものがむいています。
  • ソーセージは皮のあるシャウエッセンのようなタイプのウインナーソーセージがおすすめです。
  • かつお節はお好みでごよういください。

和風ジャーマンポテトの作り方

step
1
準備・下ごしらえ

  1. 深底フライパンにじゃがいもが浸るくらいの水を入れて加熱し、お湯を沸かす。
  2. ソーセージは1cm幅くらいの輪切りにする。
  3. じゃがいもをシリコンスチーマーなどに入れ電子レンジで2分半加熱する。
  4. 玉ねぎはくし切りに、小ねぎは小口切りにしておく。

step
2
調理

  1. フライパンに沸かしておいた熱湯にじゃがいもを入れて5分ほど茹でる。
  2. 竹串等でじゃがいもの硬さを確認し、中心までやわらかくなっていたら湯を捨てる。
  3. 水をしっかり切った状態でサラダ油を足し、フライパンを火にかけて水分を飛ばす。
  4. 玉ねぎ、ウインナーを入れて炒め焼き色を付ける。

step
3
仕上げ

  1. 具材に焼き色が付いたら、塩コショウ、顆粒和風だしで味をつける。
  2. 器に具材を盛り付け、小ねぎとかつお節をふりかけてできあがり。

盛り付け例:

調理のポイント:

  • シリコンスチーマーがない場合は耐熱ボウル等に入れ、ラップでふんわり蓋をしてもOK。
  • 湯を捨てるときにしっかり水を切らないと油が跳ねることがあるのでお気を付けください。

関連記事

レシピを探す

-炒め物
-, ,

© 2025 Toco's Kitchen (トコズキッチン)