
ひとことコメント:
 定番の和食のおかずとして人気のあるきんぴられんこんのレシピです。甘めの味付けで箸休めとしても重宝します。
れんこんのきんぴらの基本情報
調理時間:
15分
レシピのポイント:
- れんこんの水煮を利用すれば、下ごしらえなどの手間を省くことができ、時間短縮が可能です。
 - 味付けの失敗が少ないため、自炊初心者でも安心なレシピです。
 - 味付けは調味料・水の割合が「1」揃いでとても簡単。
 
れんこんのきんぴらの材料(2人分)
- れんこん … 200g
 - ちくわ … 2本
 - 醤油 … 大さじ1
 - みりん … 大さじ1
 - 料理酒 … 大さじ1
 - 砂糖 … 大さじ2
 - 水 … 大さじ1
 - 顆粒和風だし … 小さじ1
 - ごま油 … 適量
 - かつお節 … 適量
 
材料のポイント:
- れんこんは水煮、生のものどちらでもOKです。水煮はスーパーなどで販売されているパックのものをご利用ください。スライス済みのものが便利です。
 - かつお節は小分けのパック1~2程度を目安にお好みの量をご用意ください。
 - 少し甘めの味付けとなっています。砂糖の量を加減してお好みの味付けに仕上げてください。
 
チェック!
レシピで使用する材料の購入はこちらから!
れんこんのきんぴらの作り方
step
1準備・下ごしらえ
- れんこんはスライスされていなければ薄切りにし一口サイズに切りそろえる。
 - ちくわは輪切りにする。
 - 醤油・みりん・料理酒・砂糖・水を混ぜて合わせ調味料をつくる。
 
step
2調理
- フライパンにごま油を入れて温める。
 - 薄切りにしたれんこん、ちくわを入れて炒める。
 - れんこんに火が通ったら、顆粒和風だしを加えて全体に和える。
 - 合わせ調味料を加えて水分がなくなるまで加熱する。
 
step
3仕上げ
- 水分が無くなったら火を止めて、かつお節をかけて和える。
 - 具材を器に盛り付けてできあがり。
 
盛り付け例:トッピングなし

盛り付け例:かつお節を追加でトッピング

調理のポイント:
- スライスされたれんこんの水煮を使用する場合は、ザルにあけて流水でさっと洗い、しっかり水気を切って使ってください。
 - かつお節を和える際、火が強いと焦げ付く可能性があるので、火を止めるか弱めてから和えてください。
 
 
