
ひとことコメント:
ぷるぷる・もちもちした食感の水餃子を使ったスープです。
おかずとして食べることもでき、スープとしても楽しめ、腹持ちも良いという一石三鳥のレシピ。
スープ餃子の基本情報
調理時間:
スープ餃子の材料(3人分)
- 冷凍水餃子 … 15個
- 小ねぎ … 1本
- 塩ラーメンスープ … 大さじ1
- 生姜チューブ … 小さじ1/2
- ごま油 … 少々
- 塩コショウ … 少々
- 水 … 600ml
材料のポイント:
- 塩ラーメンスープは「エバラ e-Basic 塩ラーメンスープ」を使用しています。
- 水餃子は「大阪王将 ぷるもち水餃子」がおすすめです。
- 普通の焼き餃子を使用すると餡が出てしまう可能性があるので、水餃子を使用するようにしてください。
スープ餃子の作り方
step
1準備・下ごしらえ
- 小ねぎは細かい輪切りにしておく。
step
2調理
- 鍋に水を入れて火にかけ、塩ラーメンスープ、生姜を入れる。
- スープが沸騰したら、冷凍状態の水餃子を入れて3~4分煮込む。
- 水餃子が煮えたら、スープに適宜塩コショウをして味を調える。
- 香りづけにごま油を数滴たらし、軽くかき混ぜる。
step
3仕上げ
- 器に盛って、小ねぎをトッピングしてできあがり。
調理のポイント:
- 冷凍水餃子の煮込み時間については、パッケージの説明をもとに調整してください。
- 自作の水餃子を使用する場合は生地の分厚さにより煮込み時間を調整してください。
中華スープのあまりを利用してスープ餃子にリメイク
中華粥、中華雑炊、鶏出汁のスープなどであまりが出たら、水餃子を入れてスープ餃子にしてしまうというリメイクもありですね。

-
中華粥風雑炊のレシピ
ひとことコメント: 中華粥を食べたくてもお米から炊くには時間がかかりますよね。 そんなときには既に炊いたご飯から中華粥風の雑炊を作ってみてはいかが? 中華粥風雑炊の基本情報 調理時間:20分 レシピの ...
続きを見る