焼きうどん

かつおだしの醤油焼きうどんのレシピ

ひとことコメント:

顆粒和風だしと醤油の組み合わせでつくる焼きうどんです。具材はスタンダードなキャベツと豚肉の組み合わせ。

かつおだしの醤油焼きうどんの基本情報

調理時間:

15分

レシピのポイント:

  • かつおだしと醤油の組み合わせで香ばしさアップ!
  • 味付けの失敗が少ないため、自炊初心者でも安心なレシピです。

かつおだしの醤油焼きうどんの材料(2人分)

  • うどん … 2玉
  • 豚ロース薄切り肉 … 150g
  • キャベツ … 100g
  • もやし … 100g
  • 塩コショウ … 少々
  • 醤油 … 小さじ2
  • 顆粒和風だし … 小さじ1
  • 水 … 50ml
  • サラダ油 … 適量
  • ごま油 … 小さじ2

材料のポイント:

  • キャベツの分量は外側~中ほどの葉3枚分程度の量に相当します。目安としてお使いください。
  • 顆粒和風だしはお好みのメーカーのものをご用意ください。このレシピでは「味の素 ほんだし」を使用しました。
  • うどんはスーパーで売られている包装済みのゆでうどんを使用します。冷凍うどんを使用してもOKです。

かつおだしの醤油焼きうどんの作り方

step
1
準備・下ごしらえ

  1. うどんは包装に穴をあけて、500Wの電子レンジで30秒加熱しておく。
  2. もやしはザルにあけて軽く水洗いし、しっかり水を切っておく。
  3. キャベツは一口大に切り分ける。

step
2
調理

  1. フライパンにサラダ油をひき、豚肉を入れて色が変わるまで両面を焼く。
  2. 豚肉に焼き色がついたら一度フライパンから取り出す。
  3. フライパンにキャベツ、もやしの順で入れて炒め、塩コショウで味付けする。
  4. 野菜に火が通ってきたら、こちらもフライパンから取り出す。
  5. フライパンに温めておいたうどん、顆粒和風だし、水を入れてほぐし、水気がなくなるまで炒める。
  6. 汁気がなくなる直前に炒めておいた豚肉と野菜を戻して全体に混ぜる。

step
3
仕上げ

  1. 醤油を加え、炒めながら全体に和えて香りづけする。
  2. 器にうどんと具材を盛り付けてできあがり。

調理のポイント:

  • 具材が多いため、肉、野菜、うどんを別々に炒めることで生焼けを防ぎます。
  • 冷凍うどんを使用する場合は、電子レンジの解凍モードや熱湯で湯がく等して解凍しておきましょう。
  • ゆでうどんは事前に電子レンジで加熱しておくことでフライパンで炒めるときにほぐしやすくなります。
  • 醤油を加える際は、具材をフライパンの手前に寄せて、鍋肌の部分に醤油を入れると香りが立ちやすくなります。軽く水分が蒸発したのを確認して全体に和えていきましょう。

関連記事

レシピを探す

-焼きうどん
-, , , , ,

© 2025 Toco's Kitchen (トコズキッチン)