スイーツ

ベイクドチーズケーキのレシピ

ひとことコメント:

しっとりとして濃厚ですが、レモンの香りとチーズの甘酸っぱさが合わさって後味はさっぱり。混ぜて焼くだけの簡単レシピです。

ベイクドチーズケーキの基本情報

調理時間:

50分

レシピのポイント:

  • オーブンを使用します。
  • 混ぜて焼くだけなのでお菓子作りが初めてでも簡単に作れます。

ベイクドチーズケーキの材料(4人分)

  • クリームチーズ … 200g
  • 卵 … 2個
  • 砂糖 … 80g
  • 薄力粉 … 30g
  • 生クリーム … 200ml
  • レモン汁 … 大さじ1

材料のポイント:

  • 18cmの丸型ホールを使用します。底が取れるタイプを使用すると便利です。
  • レモン汁は「ポッカレモン100」などで代用してOKです。
  • 生クリームは植物性脂肪のホイップクリームでも代用可能です。あっさりした味になります。

チェック!

レシピで使用する材料の購入はこちらから!

created by Rinker
ポッカサッポロ フード&ビバレッジ

ベイクドチーズケーキの作り方

step
1
準備・下ごしらえ

  1. オーブンを180℃で余熱しておく。
  2. クリームチーズをボウルに入れラップし、500Wの電子レンジで40秒加熱する。
  3. 型に丸く切り抜いたオーブンシートを敷き、側面はバターやマーガリンなどの油脂(分量外)を塗る。
  4. 薄力粉はふるっておき、卵はボウル等に割り入れて溶いておく。

step
2
調理

  1. 柔らかくなったクリームチーズをゴムベラで練る。
  2. クリームチーズがなめらかになったら、ホイッパーに持ち替え、砂糖を少しずつ加えながら混ぜる。
  3. 砂糖のざらざらした感じが無くなってきたら、溶き卵を少しずつ加えながら混ぜる。
  4. 同様に生クリームを少しずつ加えながら混ぜる。
  5. ゴムベラに持ち替え、薄力粉をふるいながら全部入れて底からすくうように混ぜる。
  6. レモン汁を加えてさっと混ぜる。
  7. 型に生地を流し入れ、180℃のオーブンで35~40分焼く。

焼き上がり例:

step
3
仕上げ

  1. 焼き上がり、型のまま粗熱を取って、最低でも冷蔵庫で2~3時間程度冷やす。
  2. 型の側面にナイフを入れて生地と離して取り出し、器に移してできあがり。

粗熱をとった後の様子:

盛り付け例:

調理のポイント:

  • クリームチーズを混ぜる工程では、ダマがなくなるまでなめらかになるまでしっかり混ぜるようにします。
  • オーブンの性能によって焼き時間が前後します。25~30分くらいのところで一度確認し、焼き色が強いようであればアルミホイルを乗せるなどして焼き色を調整してください。
  • このベイクドチーズケーキは焼き上がり直後は膨らんだ状態になりますが、その後ケーキの中央部分が沈みます。
  • 冷蔵庫で冷やす時間は、最低2~3時間、できれば半日程度を目安に冷やすと生地がなめらかでしっとりした感じになりさらにおいしくなります。

関連記事

レシピを探す

最近の検索ランキング

1

ひとことコメント: ノンフライヤーで冷凍フライドポテトを調理する方法をご紹介! ワンポイントアドバイス ノンフライヤーで煙が出て困ったことはありませんか?対処法はこちら! ディップでアレンジ フライド ...

2

ひとことコメント: ミネストローネスープを作る場合は一般的にはトマト缶を使いますが、今回紹介するレシピはトマトペーストを使用するので、少量から作れるのがポイント。具だくさんにするととてもおいしいです! ...

3

ひとことコメント: うどんスープの素を使用した基本のにゅうめん(温かいだし汁で煮たそうめん)のレシピです。 一品料理としても食べられますし、量を少なくしてスープとしても使えます。 その他の温かいそうめ ...

4

ひとことコメント: フライパンで調理すると焦げやすい「こてっちゃん」。今回はこの「こてっちゃん」の簡単な焼き方についてご紹介します。 焼肉にはサラダがおすすめ!人気レシピです! こてっちゃんと一緒に豚 ...

5

ひとことコメント: スパイスが香るチキンソテー。ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなる万能レシピです! カレー風味のチキンソテーの基本情報 調理時間:20分 レシピのポイント: 「ハウス 味付カレーパ ...

-スイーツ
-, , , ,

© 2023 Toco's Kitchen (トコズキッチン)