おかず

揚げない茄子の揚げ浸しのレシピ

ひとことコメント:

あたたかくしても冷たくしてもおいしい茄子のおかずです。
大量の油で揚げると後始末が大変なのでフライパンで揚げ焼きします。

揚げない茄子の揚げ浸しの基本情報

調理時間:

20分

レシピのポイント:

  • フライパンで揚げ焼きにするのがポイントです。
  • 調理は焼いて調味料に浸すだけの簡単な手順でできます。

レシピキーワード:

揚げない茄子の揚げ浸しの材料(2人分)

  • 茄子 … 3本
  • 砂糖 … 小さじ2
  • 醤油 … 大さじ2
  • みりん … 大さじ2
  • 顆粒和風だし … 小さじ1/2
  • 生姜チューブ … 小さじ1/2
  • 水 … 200ml
  • サラダ油 … 適量

材料のポイント:

  • 冷蔵庫で冷やして味をなじませるのでタッパー容器や深皿等があると便利です。

揚げない茄子の揚げ浸しの作り方

step
1
準備・下ごしらえ

  1. 茄子は1本を縦に1/4の大きさにカットして皮に隠し包丁を入れておく。
  2. 茄子をしばらく水にさらしておき、ザルにあげキッチンペーパーでしっかり水気をとっておく。
  3. 煮汁用の調味料(砂糖、醤油、みりん、顆粒和風だし、生姜)を計量して混ぜておく。

step
2
調理

  1. フライパンに茄子が浸る程度の油を入れて温め、茄子を揚げ焼きにする。
  2. 茄子に火が通ったら、余分な油をキッチンペーパーなどで取り除く。
  3. フライパンに合わせておいた調味料と水を入れて5分ほど煮る。
  4. みりんのアルコールが飛んでいることを確認したら、タッパーまたは深皿等の保存用の容器に入れてふたをし、冷蔵庫で冷やす。

step
3
仕上げ

  1. 食べる際に冷蔵庫から取り出し、器に盛りつけてトッピングに生姜をつけてできあがり。

調理のポイント:

  • 冷蔵庫で冷やしておく時間はできれば1晩おくのがベスト。お好みの染み具合を見つけてみてください。
  • 夏場は冷やして、冬場は電子レンジなどで温めて、二通りの楽しみ方ができます。

関連記事

レシピを探す

最近の検索ランキング

1

ひとことコメント: ノンフライヤーで冷凍フライドポテトを調理する方法をご紹介! ワンポイントアドバイス ノンフライヤーで煙が出て困ったことはありませんか?対処法はこちら! ディップでアレンジ フライド ...

2

ひとことコメント: ミネストローネスープを作る場合は一般的にはトマト缶を使いますが、今回紹介するレシピはトマトペーストを使用するので、少量から作れるのがポイント。具だくさんにするととてもおいしいです! ...

3

ひとことコメント: うどんスープの素を使用した基本のにゅうめん(温かいだし汁で煮たそうめん)のレシピです。 一品料理としても食べられますし、量を少なくしてスープとしても使えます。 その他の温かいそうめ ...

4

ひとことコメント: フライパンで調理すると焦げやすい「こてっちゃん」。今回はこの「こてっちゃん」の簡単な焼き方についてご紹介します。 焼肉にはサラダがおすすめ!人気レシピです! こてっちゃんと一緒に豚 ...

5

ひとことコメント: スパイスが香るチキンソテー。ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなる万能レシピです! カレー風味のチキンソテーの基本情報 調理時間:20分 レシピのポイント: 「ハウス 味付カレーパ ...

-おかず
-,

© 2023 Toco's Kitchen (トコズキッチン)