おかず

醤油味あんのカニ玉のレシピ

ひとことコメント:

カニカマを使って手早くカニ玉をつくってしまいましょう!
ふわふわ卵焼きと醤油味のあん、どちらの作り方もとっても簡単!

醤油味あんのカニ玉のレシピの基本情報

調理時間:

10分

レシピのポイント:

  • 具材は最低限、カニカマと卵、片栗粉があればOK!
  • 調理の際にゴムベラがあると便利です。
  • あんの味付けには調味料の代わりに塩ラーメンスープの素を使って手早く作ります。

レシピキーワード:

醤油味あんのカニ玉のレシピの材料(1人分)

  • 卵 … 2個
  • カニカマ … 6本
  • 長ねぎ … 1/4本
  • サラダ油 … 少々
  • 水 … 150ml
  • 塩ラーメンスープ … 大さじ1
  • 醤油 … 小さじ1/2
  • 水溶き片栗粉 … 適量

材料のポイント:

  • 水溶き片栗粉はあんの硬さに応じてお好みの量で調整してください。片栗粉・水を各小さじ2混ぜたものが目安です。

チェック!

レシピで使用する材料の購入はこちらから!

【要冷蔵】スギヨ まるでずわい蟹のようなカニカマ 5本入X8パック
スギヨ

醤油味あんのカニ玉のレシピの作り方

step
1
準備・下ごしらえ

  1. カニカマは割いておく。
  2. 長ねぎは輪切りにしておく。
  3. 卵はボウルなどで溶いて、カニカマ、長ねぎの半量を入れて混ぜておく。

step
2
調理

  1. フライパンに油をひいて熱し、卵液を入れてゴムベラでかき混ぜる。
  2. ゴムベラで固まり始めた卵を内側に寄せて丸くする。
  3. 卵が丸い形を維持できる程度に固まってきたら器に盛り付ける。
  4. 空いたフライパンに水、塩ラーメンスープ、醤油、長ねぎの残り半量を入れて沸騰させる。
  5. スープが沸騰したら、一度火を止めてゴムベラでかき混ぜながら水溶き片栗粉を入れる。
  6. ゴムベラでかき混ぜながら、少しずつ火力を強めていき、あんの硬さを調整する。

step
3
仕上げ

  1. あんが好みの硬さになったら、予め盛り付けておいた卵焼きに上からあんをかけてできあがり。

調理のポイント:

  • 卵は鍋肌に触れている部分が固まっていきます。かき混ぜると固まるスピードが上がりますので注意しながら形を整えましょう。
  • スープを沸騰させたまま水溶き片栗粉を入れるとダマになりやすいので、一度火を止めて、スープをかき混ぜながら入れていきましょう。

関連記事

レシピを探す

最近の検索ランキング

1

ひとことコメント: ノンフライヤーで冷凍フライドポテトを調理する方法をご紹介! ワンポイントアドバイス ノンフライヤーで煙が出て困ったことはありませんか?対処法はこちら! ディップでアレンジ フライド ...

2

ひとことコメント: ミネストローネスープを作る場合は一般的にはトマト缶を使いますが、今回紹介するレシピはトマトペーストを使用するので、少量から作れるのがポイント。具だくさんにするととてもおいしいです! ...

3

ひとことコメント: うどんスープの素を使用した基本のにゅうめん(温かいだし汁で煮たそうめん)のレシピです。 一品料理としても食べられますし、量を少なくしてスープとしても使えます。 その他の温かいそうめ ...

4

ひとことコメント: フライパンで調理すると焦げやすい「こてっちゃん」。今回はこの「こてっちゃん」の簡単な焼き方についてご紹介します。 焼肉にはサラダがおすすめ!人気レシピです! こてっちゃんと一緒に豚 ...

5

ひとことコメント: スパイスが香るチキンソテー。ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなる万能レシピです! カレー風味のチキンソテーの基本情報 調理時間:20分 レシピのポイント: 「ハウス 味付カレーパ ...

-おかず
-, , ,

© 2023 Toco's Kitchen (トコズキッチン)