おかず

フライパンでつくる野菜かき揚げ風焼きのレシピ

ひとことコメント:

少量の油で揚げ焼きにするので、準備も後始末も簡単!うどんやそばのお供にいかがでしょうか?

フライパンでつくる野菜かき揚げ風焼きの基本情報

調理時間:

20分

レシピのポイント:

  • 大量の揚げ油は不要!準備も後始末も簡単なレシピです。
  • フライパンでお手軽に調理!

レシピキーワード:

フライパンでつくる野菜かき揚げ風焼きの材料(2人分)

  • 玉ねぎ … 1/4個
  • にんじん … 1/4本
  • ピーマン … 1個
  • 小麦粉 … 大さじ2
  • 卵 … 1/2個
  • 塩 … 小さじ1/4
  • サラダ油 … 適量

材料のポイント:

  • かき揚げの形に成形するためにプリンカップのような小さな器を使用します。
  • 分量の具材は基本的なものを表示しています。その他、ごぼうやさつまいも、ちくわ等お好みのものをお選びください。

フライパンでつくる野菜かき揚げ風焼きの作り方

step
1
準備・下ごしらえ

  1. 玉ねぎは薄めのくし切り、にんじんは千切りにする。
  2. ピーマンはヘタと種をとり縦方向に千切りにする。
  3. ボウルにかるくふるった小麦粉と溶いた卵と塩を入れてダマがなくなるようにさっくりと混ぜ、衣をつくる。

step
2
調理

  1. ボウルに切った具材をすべて入れ、衣を具材全体に和える。
  2. プリンカップなどの小さな容器に具材を入れてかき揚げの形をつくり、0.5mmくらいの厚さで油をひいたフライパンに並べる。
  3. 中火にかけてかき揚げを揚げ焼きにする。片面が焼けたらフライ返しと箸をつかってひっくり返して両面焼く。

step
3
仕上げ

  1. 両面が焼けたらキッチンペーパーなどの上で油を切り、器に盛り付けてできあがり。

調理のポイント:

  • 成形する際に使用する容器は直径4~5cmのものをお使いください。厚みが2~3cm程度になるように成形するとまとまりやすいです。
  • 油を少な目にしたい場合は、スプレーなどでサラダ油を吹き付けながら焼いていくという方法もあります。お試しください。

関連記事

レシピを探す

最近の検索ランキング

1

ひとことコメント: ノンフライヤーで冷凍フライドポテトを調理する方法をご紹介! ワンポイントアドバイス ノンフライヤーで煙が出て困ったことはありませんか?対処法はこちら! ディップでアレンジ フライド ...

2

ひとことコメント: ミネストローネスープを作る場合は一般的にはトマト缶を使いますが、今回紹介するレシピはトマトペーストを使用するので、少量から作れるのがポイント。具だくさんにするととてもおいしいです! ...

3

ひとことコメント: うどんスープの素を使用した基本のにゅうめん(温かいだし汁で煮たそうめん)のレシピです。 一品料理としても食べられますし、量を少なくしてスープとしても使えます。 その他の温かいそうめ ...

4

ひとことコメント: フライパンで調理すると焦げやすい「こてっちゃん」。今回はこの「こてっちゃん」の簡単な焼き方についてご紹介します。 焼肉にはサラダがおすすめ!人気レシピです! こてっちゃんと一緒に豚 ...

5

ひとことコメント: スパイスが香るチキンソテー。ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなる万能レシピです! カレー風味のチキンソテーの基本情報 調理時間:20分 レシピのポイント: 「ハウス 味付カレーパ ...

-おかず
-, , , ,

© 2023 Toco's Kitchen (トコズキッチン)