
ひとことコメント:
 炒めた野菜とベーコンにクリームチーズとトマトを合わせて卵とじにした洋風のタンメンです。いつもとちょっと違うサッポロ一番みそラーメンが食べたいときにどうぞ。
おすすめレシピ
サッポロ一番みそラーメンでつくるふつうの五目みそタンメンのレシピはこちらから。
-  

 サッポロ一番みそラーメンで作る五目みそタンメンのレシピ
ひとことコメント: 白菜とキャベツにむきえびや豚肉を合わせてスープと一緒に煮込みました。野菜と肉類、海鮮がバランスよく取れるタンメンのレシピです。 サッポロ一番みそラーメンで作る五目みそタンメンの基本 ...
続きを見る
サッポロ一番みそラーメンで作るかきたまトマトみそタンメンの基本情報
調理時間:
15分
レシピのポイント:
- 「サンヨー食品 サッポロ一番みそラーメン」のアレンジレシピです。
 - 味付けの失敗が少ないため、自炊初心者でも安心なレシピです。
 
サッポロ一番みそラーメンで作るかきたまトマトみそタンメンの材料(2人分)
- サッポロ一番みそラーメン … 2食分
 - 白菜 … 2枚
 - トマト … 200g
 - にんじん … 1/4本
 - ハーフベーコン … 1パック
 - えのき … 100g
 - 卵 … 1個
 - 塩コショウ … 少々
 - 顆粒鶏がらスープ … 小さじ1
 - クリームチーズ … 15g
 - サラダ油 … 適量
 - 水 … 1000ml
 
材料のポイント:
- クリームチーズは「kiri クリーミーポーション」1個分の分量を想定しています。
 - 白菜のほか、キャベツやもやしなどでアレンジも可能です。
 - トマトは大きめサイズ(直径6~7cm程度)1個分程度を想定しています。小ぶりのものであれば2個程度ご用意ください。
 
チェック!
レシピで使用する材料の購入はこちらから!
サッポロ一番みそラーメンで作るかきたまトマトみそタンメンの作り方
step
1準備・下ごしらえ
- 湯を別鍋かやかん、電気ケトルなどで沸かしておく。
 - トマトはざく切りにし、にんじんは短冊切りにする。
 - 白菜は食べやすいように一口大にざく切りにし、えのきは石づきを落として3~4cm幅に切り分ける。
 - ハーフベーコンは1cm程度の幅に切り分ける。
 - 卵はボウルなどに割り入れて溶いておく。
 
step
2調理
- 深底のフライパンにサラダ油を引いて温めたら、ベーコンを炒める。
 - ベーコンに焼き色がついたら、野菜類を加えて炒め、しんなりしてきたところで塩コショウ、顆粒鶏がらスープで味付けする。
 - クリームチーズを加えて崩しながら全体に和える。
 - 肉野菜炒めができあがったら、沸かしておいた湯とみそラーメンのスープを注ぎ入れて沸騰させる。
 - 沸騰したらフライパンについている焼き目などをへらなどで落とし、湯に溶かし込みながら2分ほど煮る。
 
step
3仕上げ
- フライパンにラーメンの麺を入れて3分煮る。
 - 仕上げに、フライパンの具材の上に溶き卵を流し入れ、軽くかき混ぜてかきたま状にする。
 - 器に麺とスープを盛り付け、一緒に煮た具材を麺の上にのせてできあがり。
 

調理のポイント:
- トマトの皮が気になる場合はざく切りにする前に湯向きしてください。
 - 同じ鍋・フライパンで調理することで、野菜炒めでできた香り・旨味もスープに取り込みます。
 
 


