おかず

基本の餃子のレシピ

ひとことコメント:

焼き面はパリパリ、上面の皮はもっちり、中はしっとりジューシーに。おかずとしてもビールなどお酒のおつまみにもなる、クセのない基本の餃子のレシピです。

チェック

みんなで包んで楽しく食べられるのが餃子の醍醐味でもあります。

餃子の包み方は自由!ヒダを作るスタンダードな包み方以外にも、丸く包んだり、パイのように外側を折り曲げて閉じるなどいろいろ試してみると新しい発見があるかも?

基本の餃子の基本情報

調理時間:

35分

レシピのポイント:

  • 味付けの失敗が少ないため、自炊初心者でも安心なレシピです。
  • ニラを使わず小ねぎを使用するので、ニラ独特の香りが苦手な方にもおすすめです。

基本の餃子の材料(4人分)

  • 餃子の皮 … 40枚
  • 豚ひき肉 … 250g
  • キャベツ … 200g
  • 小ねぎ … 4本
  • 顆粒鶏がらスープ … 小さじ1
  • オイスターソース … 大さじ1
  • 塩 … 小さじ1/4
  • 醤油 … 小さじ1
  • 砂糖 … 小さじ1
  • ごま油 … 大さじ2
  • 生姜チューブ … 小さじ1
  • にんにくチューブ … 小さじ1/2
  • 片栗粉 … 小さじ1
  • サラダ油(焼き用) … 適量
  • 湯 … 適量

材料のポイント:

  • 小さめの餃子が35~40個程度作れる分量です。
  • キャベツの分量200gは、キャベツの葉4~5枚程度に相当します。

チェック!

レシピで使用する材料の購入はこちらから!

基本の餃子の作り方

step
1
準備・下ごしらえ

  1. キャベツと小ねぎはみじん切りにする。

step
2
調理

  1. 豚ひき肉を大きめのボウルに入れ塩を加えてよく練る。
  2. 粘り気が出たら餃子の皮以外の材料を加えて混ぜる。
  3. タネがまとまってきたら、餃子の皮で包んでいく。
  4. サラダ油を熱したフライパンに包んだ餃子を並べ、焼き目をつける。
  5. 焼き目がついたら、餃子の1/3程度が浸かるくらいに湯を注ぎ、蓋をして中火で5分加熱する。
  6. 蓋を取って水分を飛ばし、お好みの焼き色になるまで加熱する。

step
3
仕上げ

  1. フライパンを揺すり餃子がはがれることが確認できたら、皿で蓋をし水や油を捨てる。
  2. フライパンをひっくり返して皿に盛り付けて出来上がり。

調理のポイント:

  • キャベツとネギのみじん切りはなるべく細かく刻むようにします。
  • フライパンをひっくり返して盛り付ける際、油や水分が残っていると火傷する恐れがあるので、残っていないことを確認し注意しながら盛り付けてください。
  • フライパンをひっくり返すのが難しい場合は、フライ返しなどを使って器に盛り付けてください。

関連記事

レシピを探す

最近の検索ランキング

1

ひとことコメント: ノンフライヤーで冷凍フライドポテトを調理する方法をご紹介! ワンポイントアドバイス ノンフライヤーで煙が出て困ったことはありませんか?対処法はこちら! ディップでアレンジ フライド ...

2

ひとことコメント: ミネストローネスープを作る場合は一般的にはトマト缶を使いますが、今回紹介するレシピはトマトペーストを使用するので、少量から作れるのがポイント。具だくさんにするととてもおいしいです! ...

3

ひとことコメント: うどんスープの素を使用した基本のにゅうめん(温かいだし汁で煮たそうめん)のレシピです。 一品料理としても食べられますし、量を少なくしてスープとしても使えます。 その他の温かいそうめ ...

4

ひとことコメント: フライパンで調理すると焦げやすい「こてっちゃん」。今回はこの「こてっちゃん」の簡単な焼き方についてご紹介します。 焼肉にはサラダがおすすめ!人気レシピです! こてっちゃんと一緒に豚 ...

5

ひとことコメント: スパイスが香るチキンソテー。ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなる万能レシピです! カレー風味のチキンソテーの基本情報 調理時間:20分 レシピのポイント: 「ハウス 味付カレーパ ...

-おかず
-, , , , , , ,

© 2023 Toco's Kitchen (トコズキッチン)