おかず

ノンフライヤーでつくるチャーシューのレシピ

ひとことコメント:

漬けダレに漬けてノンフライヤーで焼くだけ!
そのまま食べても良し!チャーハンの具やラーメンの付け合わせにもおすすめ!

ノンフライヤーでつくるチャーシューの基本情報

調理時間:

120分

レシピのポイント:

  • ノンフライヤーを使用するレシピです。
  • 漬け時間は調理時間には含んでおりません。

レシピキーワード:

ノンフライヤーでつくるチャーシューの材料(4人分)

  • 豚ロース塊肉 … 500g
  • 醤油 … 大さじ1
  • 料理酒 … 大さじ2
  • みりん … 大さじ2
  • 砂糖 … 大さじ2
  • にんにくチューブ … 小さじ1/2
  • 生姜チューブ … 小さじ1/2
  • 塩 … 小さじ1/2
  • 醤油(後漬け用) … 大さじ1
  • みりん(後漬け用) … 大さじ2
  • 砂糖(後漬け用) … 大さじ1

材料のポイント:

  • スーパーなどでネットが付属している場合はそれを使用いただければよいですが、付属してない場合はタコ糸などをご用意ください。
  • 塊肉を漬けておくときにフリージングバッグなどの密閉可能な袋をご用意ください。

チェック!

レシピで使用する材料の購入はこちらから!

ノンフライヤーでつくるチャーシューの作り方

step
1
準備・下ごしらえ

  1. 豚ロース塊肉はネットに入れて、塩を振りかけて揉みこむ。
  2. フリージングバッグなどの袋に調味料(料理酒・みりん・醤油・砂糖・にんにく・生姜)を入れて混ぜる。

step
2
調理

  1. フリージングバッグに塊肉を入れて空気を抜き、一晩漬け置く。
  2. くっつき防止のため、バスケットの網にサラダ油を塗っておく。
  3. ノンフライヤーを200℃設定で余熱する。
  4. 漬け込んでおいた豚ロース塊肉をバスケットに入れ、190℃設定のノンフライヤーで15分加熱する。
  5. 高温での加熱が完了したら、ノンフライヤーを75℃に設定して60分加熱する。
  6. 低温での加熱が完了したら、豚ロース塊肉をバスケットに入れたまま30分置く。
  7. バスケットから取り出して粗熱をとる。

step
3
仕上げ

  1. 新しいフリージングバッグにチャーシューと調味料(砂糖・醤油・みりん)を入れ漬けて冷蔵庫で保存しておく。
  2. 食べやすい厚さにスライスしてできあがり。

調理のポイント:

  • 漬けダレを加熱して煮切ったものをタレとして使い、薬味としてネギをみじん切りにして添えるとおいしくいただけます。
  • ノンフライヤーの高温と表面の調味料により、肉の表面が焦げやすくなっています。
  • 焦げを防ぎたい場合は、高温時に7~10分ほど加熱したタイミングでバスケットを一旦取り出し、好みの焼き色になったことを確認したうえでアルミホイルで巻いてみてください。

参考レシピ

加熱時間はフィリップスの公式レシピを参考にしました。

関連記事

レシピを探す

最近の検索ランキング

1

ひとことコメント: ノンフライヤーで冷凍フライドポテトを調理する方法をご紹介! ワンポイントアドバイス ノンフライヤーで煙が出て困ったことはありませんか?対処法はこちら! ディップでアレンジ フライド ...

2

ひとことコメント: ミネストローネスープを作る場合は一般的にはトマト缶を使いますが、今回紹介するレシピはトマトペーストを使用するので、少量から作れるのがポイント。具だくさんにするととてもおいしいです! ...

3

ひとことコメント: うどんスープの素を使用した基本のにゅうめん(温かいだし汁で煮たそうめん)のレシピです。 一品料理としても食べられますし、量を少なくしてスープとしても使えます。 その他の温かいそうめ ...

4

ひとことコメント: フライパンで調理すると焦げやすい「こてっちゃん」。今回はこの「こてっちゃん」の簡単な焼き方についてご紹介します。 焼肉にはサラダがおすすめ!人気レシピです! こてっちゃんと一緒に豚 ...

5

ひとことコメント: スパイスが香るチキンソテー。ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなる万能レシピです! カレー風味のチキンソテーの基本情報 調理時間:20分 レシピのポイント: 「ハウス 味付カレーパ ...

-おかず
-, ,

© 2023 Toco's Kitchen (トコズキッチン)