
ひとことコメント:
名古屋めしのひとつである「きしめん」を冷やしていただきます。
ちなみに、冷やした麺類のことを名古屋圏では「ころ」といい、きしめんのころを「きしころ」と呼ぶそうです。
つけめんスタイルで食べたいときは、こちらのめんつゆをご活用ください!
-
基本の素麺つゆのレシピ
ひとことコメント: 暑い夏のお供といえば冷たい素麺。 めんつゆがない場合でも手早く素麺つゆを作ることができるレシピです。 その他の温かいそうめんのレシピはこちら。 その他の冷たいそうめんのレシピはこち ...
続きを見る
そうめんのレシピも人気です!
-
サラダそうめんのレシピ
ひとことコメント: 食欲の落ち気味な夏の暑い日におすすめのそうめんアレンジ料理。 そうめんを茹でてトッピングを盛り付け、混ぜ合わせた調味料をかけるだけのお手軽レシピです。 サラダそうめんの基本情報 調 ...
続きを見る
-
冷麺風そうめんのレシピ
ひとことコメント: そうめんを冷麺風にアレンジしました。 夏場は連日そうめんで飽きてきた方や、ちょっと違った味が楽しみたいという方におすすめのレシピです。 その他の冷たいそうめんのレシピはこちら。 温 ...
続きを見る
-
具だくさんそうめんチャンプルーのレシピ
ひとことコメント: 野菜のボリュームとツナ、和風だしの効いたそうめんの組み合わせが最高! 具だくさんなのでビールのおつまみにも使えるレシピです。 その他の温かいそうめんのレシピはこちら。 その他の冷た ...
続きを見る
冷やしきしめんの基本情報
調理時間:
レシピのポイント:
- 味付けの失敗が少ないため、自炊初心者でも安心なレシピです。
- めんつゆは事前に作り置きしておけば、麺とトッピングを用意するだけで作れます。
冷やしきしめんの材料(2人分)
- きしめん … 2束
- 小ねぎ … 3本
- 油揚げ … 2枚
- 醤油 … 大さじ2
- みりん … 大さじ2
- 顆粒和風だし …小さじ1/2
- 水 … 300ml
材料のポイント:
- スタンダードな上記のトッピングのほか、かつお節や大根おろし、刻んだおくら等も合います。
- 水は冷蔵庫で冷やしておくと良いでしょう。
冷やしきしめんの作り方
step
1準備・下ごしらえ
- きしめんを茹でるためのお湯を沸かしておく。
- 油揚げは一口サイズに刻んでおく。
- 小ねぎは細かく刻んでおく。
step
2調理
- めんつゆを作る。空の鍋にみりんを入れて煮切ったら、鍋を水につけるなどして冷ます。
- みりんが冷めたら、醤油、顆粒和風だし、冷水を入れて混ぜる。
- きしめんをパッケージ説明より少し時間短めに茹でて水で洗う。
step
3仕上げ
- 麵を器に盛り付け、ねぎと油揚げをトッピングし、上からめんつゆをかけてできあがり。
調理のポイント:
- きしめんの茹で時間はお好みで調整してください。茹で時間を少し短めにするともちもちした食感が強く出ます。